老人ホーム ボランティア演奏 57

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

本日の二胡演奏は過去最高の8人参加となり、
二重奏もいつもより迫力がでました。

IMG_6663









そして最後は恒例となった炭坑節と盆踊りで盛り上がりました。

IMG_6691









【今回の演奏プログラム】

●二胡
1.我は海の子
2.かもめの水兵さん
3.夏の思い出

●二胡と三線と歌
4.富士山

●三線と歌
5.海
6.肝がなさ節
7.炭坑節

ニ胡 8名
沖縄三線と唄 6名

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

「雨ふり」の歌詞の
「ピッチピッチチャップチャップランランラン〜」というフレーズを
終了したあとも、みなさん口ずさんでくださっていました。


【今回の演奏プログラム】

●二胡
1.みかんの花咲く丘
2.バラが咲いた
3.浜千鳥

●二胡と三線と歌
4.雨降り

●三線と歌
5.めだかの学校
6.芭蕉布
7.遊び庭

ニ胡 6名
沖縄三線と唄 6名

片浦レモンゼリー 新発売

カテゴリ:
小田急ロマンスカーの車内販売メニューとして
小田原柑橘倶楽部「片浦レモンゼリー」が
6月1日に新発売!
IMG_6468b












ロマンスカーに乗車しないと食べられない
9月30日までの期間限定商品です。

レモンの香りとさっぱりした酸味は
暑い日にオススメです。
ご乗車の際にはせびお試しください!

二胡ボランティア演奏 55

カテゴリ:
東京・世田谷区の「ふれあいの家」で開催されている
地域でつながる〜なんでも話そう〜「ここからカフェ」
にて二胡の演奏会を行わせていただきました。

DSC_0909







本日、会場にお集りくださった皆さんは、
「生の二胡の音色」を聴くのは初めてという方がほとんど。

めったにない機会ですから、実際に楽器に触れていただき、
どのような仕組みで音が出るかを試していただいたり、
数字譜という独特の楽譜をご覧いただいたりして、
二胡をいろいろな角度から体験していただきました。

演奏会終了後には、
ご感想やご質問等をいただく時間も設けていただきました。
「思っていたよりもお腹に響く音」
「二胡の合奏は初めてで新鮮」
「中国大陸の風を感じました」
などなど、それぞれに感じたことをお話いただき、
私たちも大変勉強になりました。

今回の演奏会に向けては、約3か月前から
「カノン」の合奏をみんなで練習してきました。

「カノン」は、心地よくなるエッセンスがたくさんつまっている曲
としても有名です。
現代の数々のヒット曲にも、実は、そのコード進行が使われ、
通称「カノンコード」として世界中で愛されています。

実際に演奏すると、音域も広いため、とても難しく、
コツコツと練習しなければならなかったのですが、
その練習自体さえも、だんだん楽しくなってくる、不思議な曲でした。

また、今回は合奏ということで、
一人の演奏では味わえない、みんなで演奏することで曲が完成する
という達成感も味わうことができました。

素晴らしい機会をいただき本当にありがとうございました。


2013年5月18日 演奏曲目

荒城の月
月の砂漠
蘇州夜曲
浜千鳥
見上げてごらん夜の星を
朧月夜
早春賦
牧羊女
アメージンググレイス
カノン
アマポーラ
ふるさと

演奏者:二胡7名

第15回 国際バラとガーデニングショウ

カテゴリ:
埼玉の西武ドーム球場を会場に
5月11日〜16日まで開催中の
「第15回 国際バラとガーデニングショウ」を観にいってきました。

IMG_6402







今回は15周年特別企画として
■ターシャ・テューダー 素足の庭
■オードリー・ヘップバーンが愛した庭
などの素敵な庭が再現されています。

また、毎年恒例の
ガーデン部門やハンギングバスケット部門などのコンテストもあり、
それを見るのも楽しみの一つです。

まるで、おとぎの国のような世界がそこにはあります。

IMG_6450












IMG_6332













世界中で愛されているバラは、
その種類が実に豊富な花ですが、
この「国際バラとガーデニングショウ」には
世界各地から、さまざまな色・かたちのバラが集結するため、
普段なかなか目にすることができない品種のバラも多く、
本当に楽しい時間を過ごせます。

IMG_6373







可憐だったり、優雅だったり、
さまざまなイメージを与えてくれる
美しい花々のひとつひとつから
今日はたくさんのエネルギーをいただき、充電できました!

片浦レモンドロップが新発売!

カテゴリ:
小田原柑橘倶楽部の新商品開発プロジェクトから
新たに「片浦レモンドロップ」が生まれました。
2013年5月1日に新発売され、
小田原・箱根エリアで
ただいま大好評販売中です。

IMG_6311
IMG_6312



































Design & Illustration: Manami Miura

片浦レモンドロップは、
「地域振興アイテム」として親しまれている
片浦レモンサイダー、小田原みかんサイダー、曾我之梅サイダー
の姉妹品です。

IMG_6309


















小田原・箱根のおみやげに!
ぜひご賞味くださいませ。
小田原柑橘倶楽部はこちらから

小田原柑橘倶楽部 農援隊

カテゴリ:
小田原柑橘倶楽部さんによる
お米作りをメインとした「農援隊」活動が
新たにスタートします。

nouentai












Design & illustration: Manami Miura

「農援隊」は、
地元で熱心に野菜作りや米作りに励む農家さん達の応援として、
「地産地消」を推進し、販売場所の確保と安定した価格での野菜の提供
を基本に、農家さんのアシストをしていく
という考えに基づいておこなわれている地域振興活動です。

小田原市内の足柄平野(富水・成田地区)にある田んぼを
“みんなの田んぼ”として1年間保有し、米作りを体験できる
というプログラムの新規会員募集が
このたび始まりました。

田植えからスタートし、稲刈り、収穫までの一連の農作業を
プロの農家さん達から作業ノウハウを教えていただきながら
チャレンジしていき、生育中の観察や草むしりなども
随時行っていきます。

合言葉は「土にまみれて元気いっぱい!」

ご家族で、お友達同士で、今年から「土」にまみれてみませんか?

小田原柑橘倶楽部はこちらから

老人ホーム ボランティア演奏 54

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

春の「サロン演奏会」です。
お茶とお菓子を楽しみながらのスタイルで
演奏を聴いていただきます。

IMG_6228







IMG_6213







今回は、ニ胡、沖縄三線、ピアノと歌、津軽三味線の楽器ごとに
4つのカテゴリーの演目を組み、
それぞれの演奏や歌を披露させていただきました。

IMG_6222







IMG_6259








ピアノと歌に二胡も加わってという編成での初演奏も披露させていただきました。

IMG_6255








1時間30分のあいだ、次々と展開していく盛りだくさんの演奏を、
多くのおじいさん、おばあさん、そしてご家族のみなさまにも
楽しんでいただけたようで本当によかったです。


来月はまた別の会場でのボランティア演奏会があるため、
今回は演奏終了後に、次回に向けての練習会も行いました。

今後はクラシックの曲にもどんどん挑戦していきます。
レパートリーがさらに増えていきそうです。



【今回の演奏プログラム】

●二胡
1.かもめの水兵さん
2.春の小川
3.花
4.見上げてごらん夜の星を
5.月の砂漠
6.蘇州夜曲
7.浜千鳥

●二胡と三線と歌
8.こいのぼり
9.しゃぼん玉

●三線と歌
10.茶摘み
11.十九の春
12.北国の春
13.ハイサイおじさん

●ピアノと歌(&二胡)
14.花
15.まちぼうけ
16.早春賦
17.夏の思い出

●津軽三味線
18.津軽あいや節
19.ソーラン節
20.ドンパン節
21.花笠音頭
22.津軽じょんがら新節

ニ胡 6名
沖縄三線と唄 6名
ピアノと歌 2名
津軽三味線 5名

老人ホーム ボランティア演奏 53

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

今年初めての「サロン演奏会」です。
お茶とお菓子を楽しみながらのスタイルで
演奏を聴いていただきます。

DSC00420









今回は、ニ胡、沖縄三線、津軽三味線の楽器ごとに
3つのカテゴリーの演目を組み、
それぞれの演奏や歌を披露させていただきました。

DSC00403









最初は黙々とお茶を飲んでいたおじいさんも、
最後は私たちの歌と踊りを見て笑ってくれました。
そうして表情がやわらぐとき、本当によかったなあと思います。

DSC00392









今年は既に、ボランティア演奏のご依頼もいただいており、
新しい曲や、重奏などによって
さらにグレードアップした演奏会にしていきたいと思います。


【演奏プログラム】

1.どこかで春が
2.朧月夜
3.早春賦
4.森へ行きましょう
5.荒城の月
6.上を向いて歩こう
7.仰げば尊し

他、沖縄民謡、津軽民謡など12曲

ニ胡 6名
沖縄三線と唄 5名
津軽三味線 5名

第75回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2013

カテゴリ:
「ギフト・ショー 春」の季節です。

年に2回、東京・有明の国際展示場「東京ビッグサイト」の
東館と西館の全てのホールを使って開催される展示会
「東京インターナショナル・ギフト・ショー」が
2月6日(水)から開催となります。

IMG_6059

私も出展参加しています。お時間がございましたら、ぜひお運びください。
会期は2月6日(水)から8日(金)までの3日間です。

「みうらまなみ」の展示ブースは
「東2ホール」の「ARTIST VISION」というゾーンにあります。


日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
第75回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2013

▽公式サイトは下記をクリック!
http://www.giftshow.co.jp/

程 農化の二胡教本

カテゴリ:
程 農化先生の二胡教本ができあがりました。

2011年の夏から制作をスタートし、
私は編集・デザインを担当させていただきました。

昨年、程 農化先生が急逝され、
一時は出版をあきらめたときもありましたが、
程先生が伝えたかったことをなんとか形にしたい
というご家族やお弟子さんたちの強い気持ちが集まって
プロジェクトを後押しするかたちで
無事、出版することができました。

IMG_6029_2

程先生は、中国で15年間、その後、日本で23年間、
のべ1000人以上の方々に二胡演奏を指導してきました。

この『程 農化の二胡教本』は、
近年、二胡音楽の世界が目まぐるしく変化するなかにあっても、
ぶれることなく、伝統に基づいた二胡本来の音色にとことんこだわり、
「心身一体」を追求し続けた二胡演奏家である程先生からの
真摯なメッセージを一冊にまとめたものです。

二胡における「美しい音色」とは?
そして、その演奏方法とは?
その真実が語られています。

二胡を習っていらっしゃる日本全国の皆さんに
この本をお役立ていただければと思います。

『程 農化の二胡教本』のお申込み詳細は下記まで
http://cheng-erhu.com/

二胡パンダのチャーム

2012年も残すところ、あとわずかということで
いよいよ年の瀬もおしせまってまいりましたが、
そんななか、なぜか無性に
「何かを作りたい!!」
という思いがわいてきて・・・

IMG_6024

「二胡パンダ」のチャームを作ってみました!

新しい楽器ケースに付けて自慢しよう!っと。

IMG_6025

老人ホーム ボランティア演奏 52

カテゴリ:
このブログをご覧になった方からご依頼をいただき、
港区にある老人ホームでボランティア演奏をさせていただきました。

広々とした体育館での演奏ということで、
音がとてもよく響く素晴らしい会場でした。

003

20121222

クリスマスの曲から歌謡曲、民謡、唱歌まで
いろいろな曲を皆さんといっしょに歌い楽しんでいただきました。

沖縄三線の演奏では、民謡にあわせて、手踊りも体験していただき
あっという間の45分間の演奏会。

また今回は、二胡と三線がいっしょに演奏する曲も2曲演奏でき、
これからもレパートリーを増やしていきたいと思いました。


【演奏プログラム】

●二胡
1.ジングルベル
2.蘇州夜曲
3.鐘の鳴る丘
4.見上げてごらん、夜の星を
5.丘を越えて
6.荒城の月
7.浜千鳥

●沖縄三線
8.花
9.童神
10.安里屋ユンタ

●二胡と三線
11.きよしこの夜(二胡と三線)
12.仰げば尊し(二胡と三線)

024

最後に施設のみなさんが作ってくださったしおりと記念写真を
クリスマスプレゼントとしていただきました!ありがとうございました。

沖縄三線教室 忘年会2012

年末恒例のマザーシップの沖縄三線教室・忘年会パーティー。

IMG_6023

忘年会パーティーが開催される日の沖縄三線教室のレッスンは
今年一年のしめくくりとして今まで習った曲を演奏。
忘れちゃった曲も思い出し、一年間のおさらいです。

そして、いよいよ忘年会。
OB・OGのみなさんも参加して、楽しいひととき。

今年もお料理上手な受講生さんが
おつまみからデザートまで、いろいろな手料理をたくさん用意してくださいました。
今年は和風でおいしいお魚中心の料理に、泡盛もすすみます。

今年も一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

第74回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋 2012

カテゴリ:
「ギフト・ショー 秋」の季節です。

年に2回、東京・有明の国際展示場「東京ビッグサイト」の
東館と西館の全てのホールを使って開催される展示会「東京インターナショナル・ギフト・ショー」が
9月5日(水)から開催となります。

IMG_5910


私も出展参加しています。お時間がございましたら、ぜひお運びください。
会期は9月5日(水)から7日(金)までの3日間です。

「みうらまなみ」の展示ブースは
「東2ホール」の「ARTIST VISION」というゾーンにあります。


日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
第74回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋 2012

▽公式サイトは下記をクリック!
http://www.giftshow.co.jp/

『野澤徹也による佐藤容子・三味線作品集』

カテゴリ:
satoyoko


三味線演奏家 野澤徹也さんの新作CDアルバムの
ジャケットデザインを担当させていただきました。

今回は、作曲家 佐藤容子氏の現代邦楽作品を集めた作品集です。

佐藤容子氏は、邦楽器、アジア民族楽器、室内楽、古楽、教会音楽の制作に取り組む一方、
多くの音楽劇も手がけています。
そのような佐藤容子氏の人生経験、作曲技法と
野澤徹也氏の新しい音楽への意気込みとが合わさって完成した作品集となっています。


「このCDは、まさに現代邦楽の今を映し出す、聴覚におけるスナップ写真である。
 想像を遥かに超える影響をもたらすであろうと私は確信している」
                              マーティン・リーガン(作曲家)



野澤さんの通算12枚目となるアルバム。

これまでに120曲以上の曲を初演してきた野澤さんの
新曲に挑む情熱がたっぷりと感じられる一枚です。

老人ホーム ボランティア演奏 51

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

毎年この時期は老人ホームのある東山地区でもちょうどお祭りで
御神輿が出ていてにぎやかです。

IMG_5834

老人ホーム内もちょうちんなどのお祭りディスプレイが飾られ、
わたしたちも恒例の三池炭坑節の演奏と踊りで
みなさんにお祭り気分を味わっていただきました。

IMG_5812

IMG_5851


老人ホームでのボランティア演奏
2012年8月26日の演奏プログラム

1 「椰子の実」 二胡 
2 「夏の思い出」 二胡 
3 「我は海の子」 二胡 
4 「海」 三線と歌
5 「うみ」 三線と歌
6 「芭蕉布」 三線と歌
7 「三池炭坑節」 三線と歌

二胡 3名・三線 6名

沖縄三線合宿2012 @ 河口湖畔・サンレーク

カテゴリ:
2012年7月7日(土)〜8日(日)に
「松尾慎吾先生の沖縄三線合宿」を開催しました。

マザーシップが主催する「沖縄三線講座」の受講生の皆さん向けの
スペシャル企画として始まった、この一泊二日の「三線合宿」は、
今年で第9回目となりました。

毎回、マザーシップの三線教室の生徒さんをはじめ、
松尾先生が三線を教えておられる東京、神奈川、埼玉エリアの
他のお教室の生徒さんたちも参加されます。

会場は、富士五湖のひとつ、河口湖のそばの音楽合宿用旅館・サンレークさんです。

IMG_5716


今年は昨年より雪が残っている富士山。

この時期、河口湖の周辺は「ラベンダー祭り」も開催されていて、
道路沿いもラベンダーが満開。

IMG_5721


合宿講座は、土日、トータル8時間たっぷりの練習。
何度も繰り返してじっくりと練習できる貴重な2日間。

さらに夜は湖畔で行われた花火大会も満喫。

IMG_5758

カテゴリ:
渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中の
「スイスの絵本画家 クライドルフの世界」展を観にいきました。

エルンスト・クライドルフ氏の絵は、
『野の花の本 ボタニカルアートと花のおとぎ話』という本にも載っています。

ときどきその本を見ては、すてきな絵だなあと思っていたところ、
このたび日本で初めての本格的な回顧展が開催され、そこで原画を観ることができると聞き、
さっそく渋谷へと向かった次第です。


「小さな生き物の世界は、私にとって、大きな世界と同じくらい美しく大切だった。」
とクライドルフは語っています。

スイスの豊かな自然によって育まれたクライドルフの作品世界に
すっかり引き込まれました。

生き生きとした野の花や昆虫、そして妖精たち。
クライドルフの絵本は、大人が観て楽しめる絵本です。


▽渋谷Bunkamura ザ・ミュージアム
http://www.bunkamura.co.jp/museum/

老人ホーム ボランティア演奏 50

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

毎回、演奏した曲目などの記録を残しておこうと思い
演奏活動の様子をこのブログに掲載してきましたが、
2006年からスタートし、通算50回となりました。

----------

先月5月27日に私の二胡の師である程農化先生が急逝されました。

私たちのボランティア演奏をいつも応援してくださっていた程先生の
曲選びや演奏技術についてのたくさんのアドバイスを想いだしつつ、
今日もみんなで集まって、いつもどおりカラオケボックスで練習をしてから
ボランティア演奏の会場に向かいました。

会場の老人ホームでは
今日も大きな声で歌ってくださるおじいさん、おばあさんたちがいて、
その笑顔に心から感謝し、
あらためて、この演奏活動を通じて、音楽の楽しさを表現していこうと思いました。

IMG_5701


IMG_5693



程先生がいつもおっしゃっていた
「美しい音色を求めて」
という気持ちを胸に
これからも励んでいきたいと思います。


1 「あめふり」 二胡 
2 「浜辺の歌」 二胡 
3 「みかんの花の咲く丘」 二胡 
4 「森へ行きましょう」 二胡 
5 「たなばた」 二胡&三線と唄 
6 「明日がある」 三線と唄
7 「安里屋ゆんた」 三線と唄
8 「遊庭」 三線と唄

二胡5名・三線7名

カテゴリ:
サッポロビールの「わくわくブルワリー」が
6月21日からWeb限定でスタートします。


「わくわくブルワリー」では、
豊富なテンプレートデザインに写真やメッセージなどを配置することで、
世界で1つだけのオリジナルラベルが簡単につくれます。

※私もテンプレートのグラフィックデザインを担当させていただきました。


ラベルができたら、ビールのタイプ(味わい)と、びんの色を選んで、
オリジナルの特別なビールが完成します。
(ビールは6本/1セットでのお届けとなります)


ビールのタイプ(味わい)は、
「プレミアム ピルスナー」
「プレミアム ヴァイツェン」
「プレミアム デュンケル」
の3種類の中から選ぶことができます。


製造は、個性豊かなプレミアムビールを製造し、
こだわりのビールファンからの評価も高いサッポロビール那須工場です。



世界に一つだけのオリジナルビール
6月21日からWeb限定販売スタート(期間・数量限定)


パーティーや家族だんらん、また夏のギフトなどにも活躍しそうです。

詳しくは下記をクリックしてご覧ください。
http://wakuwaku.sapporobeer.jp/

小田原の「地域振興サイダー」

カテゴリ:
神奈川・小田原の地域振興を目的に企画・販売されている
小田原柑橘倶楽部のサイダーに新しい仲間が加わりました!

今年、新商品として発売されたのは
「小田原みかんサイダー」と「小田原梅サイダー 曽我之十郎」です。

cider3

すでに昨年から大好評の「片浦レモンサイダー」とあわせ
小田原で栽培されている名産品の農産物を使ったサイダーが
これで3種類のラインアップとなりました。

※レモンサイダーのラベルに続き、みかんサイダー、梅サイダーも
 「クラシックな雰囲気のラベル」というご希望に沿って
 みうらまなみクリエイティブルームがデザイン制作を担当させていただきました。


小田原柑橘倶楽部の取り組みは、
農林水産省が認定する「食と地域の『絆』づくり」の
優良事例としても選定されました。

▽詳しくは下記をご覧ください。
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/kizuna.html


小田原、箱根エリアへ観光やお仕事でお出かけの際には
ぜひ「小田原・地域振興サイダー」をご賞味ください。


▽詳しくは下記の小田原柑橘倶楽部のWEBサイトをご覧ください。
http://www.odawara-kankitsu.com/tiikisinko-cider/



カテゴリ:
お気に入りの本、2冊です。


『野の花の本 ボタニカルアートと花のおとぎ話』
(パイ インターナショナル)

花からインスピレーションを受けて描かれたイラストレーションが多数載っています。

▽詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.piebooks.com/search/detail.php?ID=4193



『世界のかわいい刺繍』
(誠文堂新光社)

時間と手間をかけて作られる世界のさまざまな刺繍を紹介した本です。

▽詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=3274

渋谷ヒカリエ8F d47 design travel store と d47 食堂

カテゴリ:
4月26日にオープンした「渋谷ヒカリエ」に行ってきました。


▽「渋谷ヒカリエ」の公式サイトはこちら
http://www.hikarie.jp/



ゴールデンウィークということもあって、
入口やエレベーター付近には長い行列ができていました。

IMG_5669


入店後さっそく目的地である8Fの「d47 design travel store」ヘと向かいました。

「d47 design travel store」では
日本全国47都道府県のクラフトや物産を
つくり手を紹介しながら販売しています。

日本中のデザイン情報が集まる場所を目指しているそうです。


▽デザインディレクターのナガオカケンメイさんのブログはこちら
http://www.d-department.com/jp/



IMG_5655


IMG_5656


「d47 design travel store」では
すべての販売品が無造作に箱のまま置かれていて
例えて言うなら「倉庫」の中にいるかのような感じでもあり、
あるいは「卸売り市場」に来たかのような感じだったりもして
とても面白いです!
独特のワクワク感を味わえます!

「青森県」のコーナーでは、私がラベルのデザインをした
カルネさんの『ワンダーアップルジュース』も紹介されていました。

IMG_5654


『ワンダーアップルジュース』の
商品説明のメモには次のようにあります。

 青森の誇りを絞ったジュース。
 青森市の鳥フクロウをラベルにあしらい、
 減農薬、有機肥料で育てたリンゴを無濾過で仕上げたまるごとジュース。



そして、同じ8Fには「d47 食堂」もあります。

IMG_5659


IMG_5658


「d47 食堂」ではメニューに「リンゴジュース」があり、
『ワンダーアップルジュース』を飲むことができます。

お持ち帰り用として1リットルサイズも販売されています。

IMG_5662



その後、渋谷ヒカリエの他のフロアも見た後、
都バスに乗って渋谷から表参道へと移動し、
4月18日にオープンした「東急プラザ 表参道原宿」
通称 「おもはら」にも行きました。

IMG_5671


6F屋上の「おもはらの森」は、ゆったり座ってお茶も飲める
開放的なスペースです。

IMG_5672


中央部のテーブルのところには
椅子に座ると、目の前に「苔」や小さな植物たちが植えられています。

(想像力をはたらかせると)
「超 小さな森」に来たかのような気分になります。

IMG_5673


▽「東急プラザ 表参道原宿」の公式サイトはこちら
http://omohara.tokyu-plaza.com/


猫ふんじゃったなギャラリーたち 10

カテゴリ:
今年も『ねこふん』の季節がやってまいりました。

▽さっそく下記をクリック!
http://www.10w.jp/


「猫ふんじゃったなギャラリーたち」、略して『ねこふん』は、
20の猫企画展に300人以上の作家さん、
そして猫大好きお客さんたちと一緒に楽しむ
春の大阪の猫まつりです。


2003年からはじまった『ねこふん』。

猫好きの間ではすっかり有名なイベントになりました。

しかも今年は10回目となるアニバーサリーイヤーです。

私もチャームとポストカードを出品させていただきます。


関西方面にお住いの方や
期間中に関西方面にお出かけになる方は
ぜひお楽しみいただければと思います。

10wdm

カテゴリ:
世界に誇るジャパン・デザインである伝統工芸「型紙」が
西洋の美術工芸改革運動にどのような影響を与えたかを検証する
ユニークな展覧会「KATAGAMI Style」が
東京・丸の内の三菱一号館美術館で開催中です。 


(以下、同展の案内サイトより)

 19世紀後半、万国博覧会などを通じて海を渡った日本の美術工芸品は、
 西洋の人々に驚きの目をもって迎えられました。

 とりわけ芸術家たちにとって、その斬新な構図やデザイン、緻密な技は、
 作品を制作する上での大きなヒントとなったのです。

 ジャポニスムと呼ばれるこの現象は、絵画の分野では、
 印象派と浮世絵などとの関連が既に詳しく紹介されていますが、
 工芸については、その技法の多様さのため、
 これまでスポットをあてられる機会はほとんどありませんでした。  

 着物やその他染織品の文様染に使われる日本古来の型紙は、
 この時期に西洋にもたらされ、その美しいデザインや高度な技術が
 高く評価されて、当時西洋各地で起きた美術工芸改革運動に
 大きな影響を与えました。  

 本展は、19世紀末から20世紀初頭にかけて西洋に渡った
 日本の美術工芸品の中でも特にこの型紙に注目し、
 型紙が西洋の芸術家たちの創作活動にどのような影響を
 与えたのかを紹介する日本で初めての試みです。

 日本で生まれた型紙が海を渡り、
 染色という本来の用途を超えて自由に解釈され、
 アール・ヌーヴォーをはじめとする西洋の美術工芸改革運動の中で
 豊かな広がりを見せていった様相を、
 約400点の作品とともに俯瞰する展覧会です。



-----


いま仕事がたてこんでいて忙しい時期ですが、
この展覧会はぜひ観たいと思い、丸の内に向かいました。

きもの文化や、きものにまつわる職人さんの手仕事が
大好きな私にとっては、たまらない企画です。
「型紙」のすばらしさを堪能させていただきました。

美術館の周辺の空間もとてもすてきで、
また、併設のカフェも、天井が高くて、レトロな雰囲気で、
おかげさまで、とてもリフレッシュできました。


その後、天気がよかったので、丸の内から銀座まで
歩いて移動し、ミキモトホールで開催中の
「着物に咲いたモダニズム」展も観てきました。


(以下、同展の案内サイトより)

 明治の文明開化以降日本に入った西洋のバラは、
 新しい時代へのロマンや自由の象徴として、
 お洒落な女性の間で着物の柄に用いられました。

 四季を大切にする着物の世界で、春咲きと秋咲きのあるバラは、
 "季節(とき)知らず"と言われ、四季を問わず
 身に着けることができる特別な柄です。

 今展では、明治、大正、昭和の着物や帯、羽織や襦袢から、
 バラの柄のものだけを集めた約100点を展示いたします。

 古典柄からモダン柄まで、時代の世相や着る人の個性を反映して
 美しく花開いた様々なバラの着物をこの機会にぜひご覧ください。



と、こちらも「きもの好き」にとっては最高にうれしい企画展で、
バラの絵柄の多様さに、いい刺激をうけました。

老人ホーム ボランティア演奏 49

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

IMG_5629

毎年4月は「春のサロン演奏会」です。
お茶とお菓子を楽しみながらのスタイルで演奏を聴いていただきます。

今回は、ニ胡、沖縄三線、津軽三味線の楽器ごとの3つのカテゴリーの演目を組み、
それぞれの演奏や歌を披露させていただきました。

IMG_5603

IMG_5615

IMG_5640

演奏している姿を近くで見たいと
そばまで見にきてくださるおばあさんや
ほとんどの曲を歌えちゃうおじいさんもいて、
トータル1時間30分のプログラムを
皆さんに楽しんでいただきました。


老人ホームでのボランティア演奏
2012年4月15日の演奏プログラム

1 「春の小川」 二胡 
2 「花」 二胡 
3 「どこかで春が」 二胡 
4 「鐘の鳴る丘(とんがり帽子)」 二胡 
5 「椰子の実」 二胡
6 「丘を越えて」 二胡 
7 「青い山脈」 二胡 
8 「憧れのハワイ航路」 二胡 
9 「さくら」 三線と唄
10 「春の小川」 三線と唄
11 「茶摘み」 三線と唄
12 「永良部百合の歌」 三線と唄
13 「遊び庭」 三線と唄
14 「北国の春」 三線と唄
15 「津軽じょんがら節メドレー」 津軽三味線
16 「ソーラン節」 津軽三味線
17 「ドンパン節」 津軽三味線

ニ胡 5名
沖縄三線と唄 5名
津軽三味線 4名

老人ホーム ボランティア演奏 48

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

館内は「ひなまつり」の飾りつけがほどこされ、
かわいらしい桃の花もいけてありました。

IMG_5591

現在、2か月に1回のペースでおこなっている
このボランティア演奏会ですが、

「普段あまりお部屋から出られない入居者さんでも
 今日はニ胡&三線の演奏会ですよと伝えると、
 聴きたいという方がいらっしゃるんですよ。」

とスタッフさんからお話をうかがうと、
本当にうれしいです。


今日のプログラムでは、
皆さん、曲を聴きながら、それぞれに何かを思い出しておられるのか、
途中、涙する方もいつもより多くいらっしゃったように思います。


IMG_5592

プログラムの最後は、
明るい「ハイサイおじさん」を演奏して
皆さんに和んでいただきました。


老人ホームでのボランティア演奏
2012年2月26日の演奏プログラム

1 「花の街」 二胡 
2 「おぼろ月夜」 二胡 
3 「浜千鳥」 二胡 
4 「ひなまつり」 三線と唄
5 「あおげばとおとし」 二胡&三線と唄 
6 「花」 三線と唄
7 「ハイサイおじさん」 三線と唄

二胡5名・三線5名

第73回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2012

カテゴリ:
「ギフト・ショー 春」の季節です。

年に2回、東京・有明の国際展示場「東京ビッグサイト」の
東館と西館の全てのホールを使って開催される展示会
「東京インターナショナル・ギフト・ショー」が
今年は2月8日(水)から開催となります。

giftshow2012s

私も出展参加しています。
お時間がございましたら、ぜひお運びください。
会期は2月8日(水)から10日(金)までの3日間です。


「みうらまなみ」の展示ブースは
「東2ホール」の「ARTIST VISION」というゾーンにあります。


日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
第73回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2012

▽公式サイトは下記をクリック!
http://www.giftshow.co.jp/

このページのトップヘ

見出し画像
×