カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

紅葉もちらほら、という季節にちなんで、
今月は、秋の定番の曲を演奏しました。


次回の演奏会は12月に予定されています。
クリスマスソングの練習開始ですね。


老人ホームでのボランティア演奏
2015年10月25日の演奏プログラム

●二胡
1.赤とんぼ
2.旅愁
3.里の秋
4.ふるさと

ニ胡7名、ピアノ1名


●沖縄三線
1.夕焼け小焼け
2.旅愁
3.童神
4.豊年音頭

沖縄三線5名

ご当地シュワシュワコレクション

カテゴリ:
小田原柑橘倶楽部の片浦レモンサイダーが
『エル・ア・ターブル』(ハースト婦人画報社)の
「シルバーウィークの旅行先で味わいたい、おすすめのご当地サイダー」
にて紹介されています。

『エル・ア・ターブル』のWEBサイトは、ここをクリック

関東エリアはシルバーウィーク中、お天気がよさそうですね。
小田原・箱根へおでかけの皆さまは、ぜひ、ご賞味なさってみてください。

_1_image_size_372_x

カタクチイワシのパテ3種

カテゴリ:
小田原柑橘倶楽部では
従来の柑橘類にとどまらず
神奈川県西地域の全てのモノ・ヒト・コトを対象として
新たな農商工連携を進めることとなり
平成27年7月に
『ローカルファクトリー』という新ブランドを立ち上げました。

そして、その第一弾商品となる
オーベルジュ オー・ミラドー 勝又 登オーナーシェフ監修
『カタクチイワシのパテ』
(トマト&バジル、片浦レモン&クリームチーズ、オリーブの3種)が
このたび新発売されました。
(ラベルデザインを担当させていただきました)
カタクチイワシのパテ 商品ラベル














この『カタクチイワシのパテ』は
小田原柑橘倶楽部 & オーベルジュ オー・ミラドー & 鮑屋 の
3社のコラボレーションによって生まれました。

カタクチイワシのパテ パンフレット

































日本のオーベルジュの草分けとして30年の歩みを続ける
オー・ミラドーのオーナーシェフ勝又 登氏が監修し
小田原漁港で水揚げされる新鮮なカタクチイワシを原材料に
「家庭で楽しむフランス料理」
というコンセプトのもと商品開発された逸品です。

上品、かつクセになる美味を
ぜひ一度味わっていただけたらと思います。

カタクチイワシのパテ オードブル










気軽に楽しめるフレンチオードブルとして
ホームパーティーでも喜ばれそうです。

▽詳しくは下記をクリック
https://www.odawara-kankitsu.com/product/local-factory/

小田原・伊勢屋の「特製羊羹」

カテゴリ:
神奈川・小田原の老舗和菓子店 伊勢屋さんの
特製羊羹が新たな味の種類の追加にともない
パッケージを新しくして発売されました。
(パッケージのデザインを担当させていただきました)

伊勢屋 特製羊羹 パッケージ 1












伊勢屋さんの地元「小田原」といえば
二宮金次郎(二宮尊徳)の出身地として有名です。
また、小田原地域には
「足柄山の金太郎」の伝説もあります。

今回は、クライアントの伊勢屋さんのご希望に沿って
この2つのモチーフ「二宮金次郎」と「足柄山の金太郎」を
シンプルな墨の濃淡をいかしたイラストで
羊羹のパッケージ箱の側面に描きました。

伊勢屋 特製羊羹 パッケージ 2















味の種類は、丸いシールの色(赤・茶・黄)で区別しています。

伊勢屋 特製羊羹 パッケージ 3















これからの季節は栗羊羹がいいですね!

伊勢屋 特製羊羹 栗











3個入りの箱に巻いて使う掛紙も
パッケージと同様のデザインになっています。

伊勢屋 特製羊羹 パッケージ 化粧箱

老人ホーム ボランティア演奏 70

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。
今月は海の家をイメージしたディスプレイも施され、
夏らしい雰囲気の中で演奏させていただくことができました。

IMG_9945











IMG_9948











IMG_9992











8月は恒例の盆踊りで締めということで
みんなで最後に踊りを披露。

手拍子と手踊りでみなさん盆踊りを
楽しんでいただけました。


老人ホームでのボランティア演奏
2015年8月23日の演奏プログラム

●二胡
1.夏の思い出
2.椰子の実
3.浜辺の歌

ニ胡5名、ピアノ1名


●沖縄三線
1.我は海の子
2.夏の思い出
3.十九の春
4.三池炭坑節

沖縄三線6名

奥入瀬渓流ホテル

カテゴリ:
奥入瀬渓流ホテルのラウンジでコーヒーを注文すると
自分で豆を挽かせてもらえます。
手動のコーヒーミルを使うのは初めての体験です。

静かで、とてもゆっくりとした時間の流れです。

IMG_9838



















挽きたてのコーヒーは香りも最高ですね。

IMG_9835










奥入瀬渓流の苔をイメージしたお菓子。
くるみをメレンゲで包んだやさしい味です。

IMG_9839










窓に向かって座れるラウンジ「森の神話」は、
ずーっといてもいいですね。

IMG_9900










ホテルの庭からも奥入瀬渓流が見られます。
夜は満天の星空です。

奥入瀬渓流

カテゴリ:
一足早く夏休み!
青森への帰省ですが、
今年は家族で「奥入瀬渓流ホテル」に宿泊しました。

▽星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
http://www.oirase-keiryuu.jp/

東京の梅雨空とは全くの別世界。
気温26℃、晴天で最高の散策日和。
初夏の緑がとっても爽やかでした。

IMG_9876



















木漏れ日がきれいです。

IMG_9847










この渓流にそって歩けるのが気持ちいいです。
1時間30分ほど写真を撮りながら散策。

IMG_9884










圧巻の銚子大滝です。

IMG_9891










十和田湖はおだやかな波で
シーズン前の静かな初夏の風景でした。

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

今回が初披露の「赤い靴」は、とても好評でした。
演奏が始まると、自然と歌詞を口ずさんでくださる方も多く、
皆さん、本当によく歌詞を憶えておられます。

沖縄三線の演奏のときには、
二胡チームが手踊りをしているのですが、
聴いてくださっている皆さんも
私たちの動きをまねて一緒にやっていただけるのでうれしいです。

ここの老人ホームでは
3つのフロアをまわって同じ演奏をしていきます。
実は、けっこうな運動量になるので
そこそこハードで(笑)、心地よい疲労感が味わえます。


老人ホームでのボランティア演奏
2015年6月28日の演奏プログラム

●二胡
1.赤い靴
2.みかんの花咲く丘
3.バラが咲いた
4.北国の春

ニ胡5名


●沖縄三線
1.たなばたさま
2.知床旅情
3.芭蕉布
4.娘ジントヨー

沖縄三線4名

雑誌『DIME』 2015年6月号

カテゴリ:
雑誌『DIME』 2015年6月号の
「一度は飲みたいご当地ドリンク」
という特集記事にて

DIME01



















小田原柑橘倶楽部の「片浦レモンサイダー」が紹介されました。
(商品ラベルのデザインを担当させていただきました)

IMG_9770














片浦レモンサイダーは、
年に一度しか農薬を散布しない、ノーワックス・防カビ剤不使用の
知る人ぞ知る国産レモン「片浦レモン」の
手絞り果汁を使用しています。

甘さひかえめで、後味すっきり!
小田原・箱根にお出かけの際には、ぜひ一本どうぞ。


▼小田原柑橘倶楽部
http://www.odawara-kankitsu.com

雑誌『nice things.』2015年5月号

カテゴリ:
雑誌『nice things.』 2015年5月号の
「フレッシュ、ローカル、シーズナルをいつでもどこでも」
という特集記事にて

IMG_9728
























「WONDER APPLE 赤〜いりんご御所川原」
ジュースのボトル写真が掲載されました。
(商品ラベルのデザインを担当させていただきました)

IMG_9734


























「赤〜いりんご御所川原」は、
青森県五所川原市で生まれた特別なりんごです。

果肉まで赤く、花や葉や枝までも赤い、
世界的にも大変珍しい品種のりんごとして
近年注目度が高まってきています。


nice things.
(発行:株式会社ミディアム/発売:実業之日本社)
▽公式サイトは下記をクリック
http://nicethings.jp/

老人ホーム ボランティア演奏 68

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

今回は毎年4月恒例の「春のサロン演奏会」です。

二胡&ピアノの演奏では、
新曲として「パッヘルベルのカノン」をレパートリーに加えました。

二部構成のアレンジですが、
演奏者同士の息をあわせるのがなかなか難しい曲なので、
事前の練習をコツコツと行って準備しました。

この曲は、今後も引き続き、
まる一年くらいかけて練習していきたいと思っています。

IMG_9746








沖縄三線の演奏では、
「赤田首里殿内」での手踊りをきっかけに、
「ハイサイおじさん」のときに、
おばあさんが前に出てきて踊ってくれました。

阿波踊りを思い出す、すばらしい軽やかなステップで
このサプライズには拍手喝采!!

IMG_9750









IMG_9754









津軽三味線の演奏は、
地方の民謡をまじえてのプログラム構成でした。

二胡チームのメンバー(青森県出身)のリクエストで
青森の民謡「弥三郎節」も加えていただきました。

IMG_9762










老人ホームでのボランティア演奏
2015年4月17日の演奏プログラム

●二胡&ピアノ
1.さくら
2.おぼろ月夜
3.荒城の月
4.春が来た
5.春よ来い
6.早春賦
7.花
8.カノン

ニ胡6名+ピアノ1名


●沖縄三線
1.こいのぼり
2.茶摘み
3.北国の春
4.赤田首里殿内
5.ハイサイおじさん

沖縄三線6名


●津軽三味線
1.旧節
2.喜代節
3.弥三郎節
4.中節
5.こきりこ節
6.新節

津軽三味線4名

カテゴリ:
今年最初のボランティア演奏会。
今回から二胡の演奏には、キーボードの伴奏が加わりました。
二胡のみでの演奏に比べ、はなやかな印象です。

三線チームの「あおげばとおとし」の演奏の際には
聴いてくださっている皆さんが
それぞれの思い出がよみがえってきたかのような
表情をされていました。
子供の頃によく聴き、そして歌った曲は
いくつになってもすーっと歌詞が出てきて
歌えるものなんですね。


老人ホームでのボランティア演奏
2015年2月22日の演奏プログラム

●二胡とキーボード
1.春が来た
2.どこかで春が
3.浜千鳥
4.おぼろ月夜

ニ胡5名 キーボード1名

●沖縄三線
1.うれしいひな祭り
2.あおげばとおとし
3.十九の春
4.島人ぬ宝

沖縄三線5名

第79回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2015

カテゴリ:
年に2回、東京・有明の国際展示場「東京ビッグサイト」で開催される展示会
「東京インターナショナル・ギフト・ショー」が
今年は2月4日(水)から開催となります。

IMG_9546
















「みうらまなみ」の展示ブースは「東2AV14」です。
「東2」の「ARTIST VISION」というゾーンにあります。
お時間がございましたら、ぜひお立ち寄りください。

日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
第79回 東京インターナショナル・ギフト・ショー 春 2015
会期:2月4日(水)、5日(木)、6日(金)

▽公式サイトは下記をクリック!
http://www.giftshow.co.jp/

CD『野澤徹也による川崎絵都夫・三味線作品集』

カテゴリ:
三味線演奏家 野澤徹也さんの新作CDの
ジャケットデザイン制作を担当させていただきました。
野澤さんの通算15枚目となるアルバムです。

kawasaki



















作曲家の川崎絵都夫さんがお寄せになられたコメントです。
「野澤さんの凛とした音のたたずまいは大変魅力的です。
 また現代邦楽にほぼ専念している活動は希少で
 他に類を見ません。
 委嘱活動も盛んに行っており、
 現代邦楽の三味線曲を多数生み出す「源泉」
 となっていることも特記すべきでしょう。」

三味線演奏家 野澤徹也 WEBサイト
http://www.k5.dion.ne.jp/~nozawa/

新年あけましておめでとうございます。

カテゴリ:
20150101















象形文字で木の枝葉が茂った様を表している「未」。
未の月にあたる6月は、様々な作物が成熟する大切な季節で、
「未」という文字には、豊作への願いがこめられているのだそうです。

今年は植物の絵もいろいろ描いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

沖縄三線教室 忘年会2014

カテゴリ:
年末恒例のマザーシップの沖縄三線教室・忘年会パーティー。

IMG_9478



















忘年会パーティーが開催される日の沖縄三線教室のレッスンは
今年一年のしめくくりとして今まで習った曲を練習。
一人一人が演奏したい曲目をリクエストしてみんなで演奏します。

が、パーティー準備のおいしそうな香りに
皆さんなかなか集中できず・・・(笑)

そして、いよいよ忘年会が始まり、
OB・OGのみなさんも参加して、楽しいひととき。

料理上手な受講生さんたちが
おつまみからデザートまで、いろいろな手料理を
今年もたくさん用意してくださいました。

にぎり寿司、ちらし寿司、マスの燻製、おでん、唐揚げ、餃子、
カクテキ、キムチ、テリーヌ、お餅、サラダ、お新香、ケーキ等々、
どれもとっても美味しいです!

今年も一年ありがとうございました。

三線教室は、来年は1月19日からスタートです!
どうぞよろしくお願いいたします。

老人ホーム ボランティア演奏 66

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

12月は毎年恒例の「クリスマス・サロン演奏会」です。

二胡、沖縄三線、津軽三味線のメンバーによる
あわせて1時間30分にわたる盛りだくさんの演奏会となりました。

IMG_9460










IMG_9462










IMG_9469











このボランティア演奏活動は2006年からスタートし、丸9年。
ときどき他のイベントへの出演のご依頼もいただくようになりました。

今年は練習会も増やし、
おかげさまでクラシックのレパートリーも増えました。
そしてさらに、今後は二胡合奏にピアノの伴奏が加わることとなり、
演奏に華やかさがプラスされる予定です。

来年はボランティア演奏活動10周年!
お祝いのパーティーをしたいですね。



老人ホームでのボランティア演奏
2014年12月22日の演奏プログラム

・花は咲く
・見上げてごらん夜の星を
・少年時代
・もろ人こぞりて
・ユーモレスク
・もみの木
・きよしこの夜
・ジングルベル
     ニ胡 6名
     ピアノ 1名

・赤鼻のトナカイ
・ジングルベル
・お正月
・安里屋ゆんた
・花
・遊び庭
     沖縄三線と唄 4名

・黒石よされ節
・十三の砂山
・虎じょさま
・津軽じょんがら節 新節
・南部俵積みうた
・六段
     津軽三味線 4名

・蛍の光
     全員

巻上公一作・演出の超歌唱オペラ「チャクルパ4」

カテゴリ:
巻上公一さんとヴォイスパフォーマンス講座に参加のメンバーによる、
摩訶不思議な超歌唱オペラ「チャクルパ」。

2007年以来、実に7年振りの新作となる「チャクルパ4」の公演が
11月22日、23日と2日間に渡っておこなわれました。

IMG_9399











IMG_9401











ヴォイスパフォーマンスとプライベートインスタレーションで綴った
超歌唱オペラは、観客と出演者が一体となる空間作りで、
お客様からは「不思議な体験ができて面白かった」とのお言葉をいただきました。

まさに宇宙語シアター最前線!次回も期待。

IMG_9417











マキガミックテアトリックシアター
超歌唱オペラ チャクルパ4 「メンドゥルサッコンの渦巻」

カテゴリ:
東京・世田谷区の「ふれあいの家」で開催されている
地域でつながる〜なんでも話そう〜「ここからカフェ」
にて二胡の演奏会を行わせていただきました。

昨年に続き2度目の演奏会です。
終了後、来場者のみなさんからご感想をいただくことができました。
「もっと一緒に歌いたかった」

「後半には緊張がほぐれて演奏者の体もリズムに合わせて動き出して、
聴いている方もリラックスして楽しめた」
「少年時代が二胡の音に合っててとても良かった」
「曲目が多すぎて、やや圧迫感あった」
「前回よりも良くなった」
「二胡の音を聴くと脳がゆるむ?効果がある感じで良かった」
「見上げてごらん、夜の星をの3重奏が良かった」
概ね好評で「来年も・・・」との声もありました。
貴重なご意見うれしい限りです。

素晴らしい機会をいただきありがとうございました。

2014年11月15日 演奏曲目

1.紅葉
2.里の秋
3.旅愁
4.冬景色
ーー二胡の簡単説明ーー
5.蘇州夜曲
6.アメイジング・グレース、
7.エーデルワイス、
ーーちょこっと簡単リラックス体操ーー
8.愛の挨拶**
9.花**
10.ユーモレスク*
11.少年時代*
12.花は咲く* サビ部分のみ皆で合唱
13.見上げてごらん夜の星を

14.紅葉* 皆で合唱 
15.故郷* 皆で合唱

*: ピアノ伴奏付き
**: 二胡ソロ、ピアノ伴奏付き

所用時間:14:10〜14:55 

演奏者:二胡6名 ピアノ1名

小田原梅の生ようかん(ジンジャー入り)

カテゴリ:
小田原柑橘倶楽部の商品ラインアップに
新たな仲間、「小田原梅の生ようかん(ジンジャー入り)」が加わりました。

「ジンジャー(生姜)」のサッパリした風味を残した
梅味の美味しい羊羹です。

今回もパッケージのデザイン制作を
担当させていただきました。

IMG_9349














関東地方に一足早く春の訪れを告げる、
神奈川・小田原の曽我梅林。
鎌倉時代から梅の栽培が盛んに行われてきました。

毎年2月には3万5千本もの梅の花が咲き乱れ、
梅林から富士山をのぞむ昔ながらの自然の風景が
今も多くの人々を魅了しているそうです。

IMG_9359











「小田原梅の生ようかん(ジンジャー入り)」は、
かながわブランド農産物に指定されている
小田原の特産物「小田原梅」と国産の生姜を使用した、
余計な添加物を使わない手づくりの羊羹です。


IMG_9363


















これで、小田原の農産物を使った
3種類の羊羹が出そろいました。

巻上公一作・演出の超歌唱オペラ「チャクルパ4」

カテゴリ:
巻上公一さんとヴォイスパフォーマンス講座に参加のメンバーによる、
摩訶不思議な超歌唱オペラ「チャクルパ」。

2007年以来、実に7年振りの新作となる「チャクルパ4」の
公演日がいよいよ間近にせまってきました。

chakurupa2014

























今回のテーマは
「黄金の山々」の意味を持つロシア連邦アルタイ共和国。

始まりはアルタイ古代信仰博物館、
メンドゥルサッコン博物館館長ショドーエフ氏の質問から。

なぜここに来たかと問われるでしょう。

そろそろみなさんの魂のカタチを教えましょうか?

それともまだまだ精神の散歩をしますか?

ヴォイスパフォーマンスとプライベートインスタレーションで綴る
超歌唱オペラの神髄!

宇宙語シアター最前線、ここに有り!!



マキガミックテアトリックシアター
超歌唱オペラ チャクルパ4 「メンドゥルサッコンの渦巻」


●日 程:
11月22日(土) 19:00開場 19:30開演
11月23日(日) 13:30開場 14:00開演
11月23日(日) 18:00開場 18:30開演

●会 場:いずるば 

●料 金:前売り2,500円(当日3,000円)/学生1,500円(当日会場にて学生証提示)

●チケット取扱い:
チャクルパ企画室[chakurupa@gmail.com]
e+(イープラス)http://eplus.jp/


●詳しくはこちらから
http://www.mothership.info/event_info.html

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

今回は秋にちなんだ演奏プログラムということで、
「紅葉」と「里の秋」を二胡チーム、三線チームともに
それぞれ演奏してみました。

歌声が入る三線チームの演奏と、
楽器の音のみの二胡チームの演奏とでは
同じ「紅葉」と「里の秋」でも趣が異なり、
各々のバージョンの味わいを楽しんでいただけたようです。

演奏会終了後は、
来月の別の演奏会に向けての練習もおこない、
音楽三昧の一日でした。


老人ホームでのボランティア演奏
2014年10月26日の演奏プログラム

●二胡
1.旅愁
2.紅葉
3.冬景色
4.里の秋

ニ胡8名


●沖縄三線
1.里の秋
2.紅葉
3.肝ながさ
4.豊年音頭

沖縄三線5名

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

この日、目黒区は、ちょうどお祭りで
御神輿がでていました。

三線チームの「三池炭坑節」の演奏と盆踊りの披露は、
この時期のボランティア演奏会では毎年恒例となっています。
食堂が盆踊りの会場のようになって
手拍子や手踊りでにぎやかになります。

二胡チームは3曲とも重奏にチャレンジしました。
お互いの音を聴き、確かめあいながら、
息をあわせて演奏するのは
気持ちのよいものです。
重奏の美しさを今後もさらに追求していこうと思います。

演奏会終了後は、次回に向けての選曲会議をおこないました。
これから秋にかけて、私も二胡の練習時間が増えていきそうです。


老人ホームでのボランティア演奏
2014年8月24日の演奏プログラム

●二胡
1.浜辺の歌
2.月の砂漠
3.夏の思い出

ニ胡7名


●沖縄三線
1.海
2.てぃんさぐぬ花
3.夏の思い出
4.三池炭坑節

沖縄三線3名

片浦レモンジェラート

カテゴリ:
小田原柑橘倶楽部の新商品
「片浦レモンジェラート」のカップの
パッケージデザインを担当させていただきました。

IMG_1211_2


















夏の暑い日に小田原方面にお出かけの際には、
ぜひ「片浦レモンジェラート」を!

IMG_9136

















片浦レモンの果汁をたっぷり使用した
夏にぴったりの爽やかな酸味を
どうぞお楽しみください。

リバティプリントのブラウス

カテゴリ:
休日はリバティプリントの生地で
ブラウスをコツコツ作っています。

リバティの絵柄には、それぞれ独特の名前がついています。
定番ものから、シーズン限定柄、復刻版まで、いろいろあり、
ひとつひとつの絵柄の由来も楽しむことができます。

私は、とにかく「布」が好きなので、
さまざまなテキスタイルを見ているだけでも
とても楽しいのですが、
好きな布で、自分で服を作って着るのは
さらに楽しく、うれしく、喜びです。


IMG_9172

















IMG_9173




















●Yoshie ヨシエ(ネイビー)
アートディレクターの渡邉良重さんがデザインしたリバティプリントです。
繊細な柄を手描きで表現した、幻想的で独特の世界観。
植物、うさぎ、フクロウ、馬、鳥、蝶など、
自然界の色々なアイテムが描かれています。





IMG_9196



















●Xanthe Sunbeam ザンジー・サンビーム
イギリス南方に位置するトレスコ島にある
世界的に有名な「トレスコ・アビーガーデン」に生息する植物。
その黄金の光を放つ植物をモチーフに
実際にガーデンにおもむいて描かれ、色付けされているそうです。





IMG_9189



















●Saxby  サックスビー
北アイルランドのマウント・スチュアートに実在する色とりどりの鳥、
中でもオウムをヒントにしている柄。
熱帯の鳥を複数のキャンバスに自由に描き、
その後、全体を融合させ、豊かな羽のような質感を感じさせる
ビジュアルに仕上げているのだそうです。





IMG_9186























●Josephine's Garden ジョセフィンズ・ガーデン
シーグレーヴの自宅にあるスタジオで作品を制作する
ジョセフィン氏の植物画は、家の周りの自然の生け垣や
田園風景からインスピレーションを得ています。
ディジー、キンポウゲやクローバーの葉などが、
その陰影にいたるまで鉛筆で綿密に描かれ、
透明水彩画の技法で色が染み込ませてあるそうです。

魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展

カテゴリ:
東京・六本木(乃木坂)の国立新美術館で開催中の
『魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展』
を観にいってきました。
(下の写真はチケットです)

IMG_9071













「天才を見つける、天才」とも評される
セルゲイ・ディアギレフが主宰したバレエ・リュスは、
伝説のダンサー、ニジンスキーや、
20世紀を代表する作曲家のストラヴィンスキーなどの
数多くの才能を輩出し、
また、ピカソ、マティスらの当時の前衛アーティストたちが
数々の衣装や舞台美術を手がけたことでも知られる
文字通り「伝説のバレエ団」です。

今回の『魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展』では、
オーストラリア国立美術館が所蔵する
バレエ・リュスの衣裳、約140点を中心に
展示構成がなされています。

バレエの衣装というと、一般的には、
クラシック・バレエで身につける白や水色などの
軽やかで繊細なものをイメージしますが、
今回展示されているコスチューム群は、
(上のチケットに載っている写真にもあるように)
それとはかなり異なります。

オリエンタルな雰囲気の、
民族衣装風の鮮やかな色使いのものが多く、
また、刺繍やスパンコールによる装飾も大胆で、
思わず魅入ってしまいます。

さらに今回の展示では、それらのコスチューム群に加えて、
当時のプログラムパンフレットなども見ることができ、
舞台に登場するダンサーの衣装が
美麗なイラストで描かれて紹介されているのが
とても素敵でした。

また、バレエ衣装のデザイン画や
舞台美術のスケッチなどの展示コーナーも
(私も普段イラストを描く仕事をしているので)
堪能しました。


国立新美術館・魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展
会期:2014年6月18日〜9月1日


IMG_9086













※会場入口に置いてある「プチガイド」というパンフレットが
 とてもわかりやすく解説されていて、オススメです。

小田原・伊勢屋の「雫(しずく)もち」

カテゴリ:
神奈川・小田原の老舗和菓子店 伊勢屋さんの
夏の新商品「雫(しずく)」が発売されました。
(ラベルシールのデザイン制作を担当させていただきました)

IMG_9061













わらびもちをベースにし、アレンジを加えた和菓子ですが、
モチモチっとした食感があり、食べごたえがあります。

IMG_9067














IMG_9070














さっぱりしたレモン味(片浦レモンを使用)と
定番の小倉あん味の2種類。
(さらに味のバリエーションが増える予定もありとのこと)

冷やしていただくと美味しい、
新たなひと品です。

CD『光を花と散らす』のジャケットデザイン

カテゴリ:
作曲家 マーティン・リーガン氏の
和楽器の為の作品第3集
CD『光を花と散らす』の
ジャケットデザイン制作を担当させていただきました。

v_music_marty02_b

















アルバムタイトルでもある
「光を花と散らす」は、
女声と二十五絃と尺八のための曲で
能楽の趣を反映した深い詩的なテキストを伴う
という作品です。

メーキング・オヴも、ぜひご覧ください。
http://www.martyregan.com/jp/works/scattering-light-scattering-flowers/

CD『野澤徹也によるマーティン・リーガン・三味線作品集』

カテゴリ:
三味線演奏家 野澤徹也さんの新作CDアルバムの
ジャケットデザイン制作を担当させていただきました。

v_music_marty03_b



















今回は、作曲家 マーティン・リーガン氏の
現代邦楽作品を集めた作品集です。




マーティン・リーガン氏は、東京音楽大学大学院に留学。
以来、日本文化の中に自らの身を置きながら、
邦楽器を用いた作品作りを広く展開。
また、尺八奏者としての研鑽も続けながら、
他のアジアの楽器、例えば韓国、中国、インドネシアの
伝統楽器についても、実際に現地に赴いて研究を続け、
それらの楽器の音楽的特性を生かした作品を発表し続けている。
表面的に異文化の音楽要素を自作品に借用するのではなく、
その音楽が育まれた文化的、社会的背景を学ぶ中で得られた
知識や感性を作品作りに反映させるというリーガン氏の真摯な姿勢は、
作曲家として、また研究者として、大いに評価されるべきであろう。
(作曲家 佐藤容子)




今回のCDは、野澤さんの通算14枚目となるアルバム。

“現代の”三味線を中心としたアンサンブルを
ぜひ多くの方々にお聴きいただけたらと思います。


三味線演奏家 野澤徹也 WEBサイト
http://www.k5.dion.ne.jp/~nozawa/

作曲家 マーティン・リーガン WEBサイト
http://www.martyregan.com/jp/

One Day Festival 2014 日韓中交流チャクルパ

カテゴリ:
開催日:2014年7月12日(土)
コーディネーター:巻上公一
場所:いずるば
開演時刻:日本・韓国19:00〜/中国18:00〜
(時差のため開演の時刻が日韓と中国とで異なります)

IMG_9021










韓国、中国、日本の各地の会場で開催される
「One Day Festival」は、
全部で150以上もの公演が
2014年7月12日(土)に
3カ国で同時に行われるフェスティバルです。

このフェスティバルの重要なコンセプトは
“舞台と客席”“国と国”の間にボーダー(境界)はない
というものです。3カ国の観客すべてが、
同じ日、同じ時間に特別な経験を共有し、
3カ国の文化交流の機会となることを期待しています。

このOne Day Festivalに
ヴォイス・パフォーマンス講座のメンバーによる
「チャクルパ」が参加しました。

題して『宇宙語ミーティング』。

ヴォイス・パフォーマンス講座での
面白い声、最高の声、はみだした声で
即興パフォーマンスを行いました。

YouTube


IMG_9014



















One Day Festival 2014 ポスター

IMG_9040




















案内パンフレットでは70番目のページに
「いずるば」での催しが紹介されています。

カテゴリ:
老人ホームでの定期ボランティア演奏会が
東京・目黒区の老人ホームでありました。

今日はデイサービスを利用されている方もご参加いただき、
いつも以上に賑やかな会になりました。

二胡チームは「この道」という曲をはじめて演奏しました。
聴いてくださっている皆さんも、この曲の歌詞をよく覚えておられて、
一緒に歌っていただけたのでよかったです。

今後もこういった懐かしい曲の掘りおこしをしていこうと思います。


老人ホームでのボランティア演奏
2014年6月22日の演奏プログラム

●二胡
1.あめふり
2.みかんの花咲く丘
3.この道
4.バラが咲いた

ニ胡4名


●沖縄三線
1.あめふり
2.七夕
3.涙そうそう
4.まやぐわー節

沖縄三線5名

このページのトップヘ

見出し画像
×