カテゴリ

カテゴリ:講座・ワークショップ

カテゴリ:
巻上公一 超歌唱オペラ マキガミックテアトリック
『チャクルパッタム』を見にいきました。

南インド・世界最古の舞踊劇「クーリヤッタム」をもとに
ホーメイ(喉歌)とパフォーマンスで織りなす摩訶不思議な巻上ワールドです。

あでやかな化粧と様式的な手の動き、
そして、太鼓の響きを特徴とする「クーリヤッタム」風パフォーマンスに
声帯の音響とシンセサイザー、
さらに倍音唱法ホーメイ(喉歌)の日本での第一人者としても知られる巻上氏による
ホーメイを交えて創りだす新たな芸術世界。

演劇・マイム・舞踊・謡など、すべての芸能の原点とも言われる「クーリヤッタム」を
現代日本にメタモルフォーゼスさせる異色のパフォーマンス!

ほんとに摩訶不思議な世界!
笑えます!
踊りたくなります!


東京公演
第7回 フィジカル・シアター・フェスティバル

2006年10月5日(木)19:00
 『チャクルパッタム』
+スタジオ・タスク(インドネシア)『混乱、またはチェスの相手』     

10月9日(月・祝) 15:00
 『チャクルパッタム』
+ブラック・スカイ・ホワイト(ロシア)『バートランドの 玩具』

会場:
東京・江古田 「ストアハウスカンパニー」
(東京都練馬区旭が丘1-76-8  第5東京ビル4F)

料金:
1日券/前売:¥4,500 当日:¥5,000 (2公演観劇券)
2日券/前売:¥7,000 当日:¥7,500 (4公演観劇券)

詳細はストアハウスのサイトでご確認ください。

カテゴリ:
沖縄三線合宿2006(1泊2日)を企画・開催しました。

会場は千葉の「岩井浜」の海がすぐそばのところにある音楽合宿所です。

三線合宿は、マザーシップで沖縄三線教室をはじめてから
今年で3回目を迎えました。

毎回、合宿では集中して練習できるので、少し難しめの曲に挑戦します。

今回は「ヒヤミカチ節」と「豊年音頭」にトライしました。(初心者の方には別コース)

カテゴリ:
昨日は、六本木ヒルズで今年最後の
「手作りハードカバー製本講座」を行いました。

1年間、たくさんの方々にお越しいただき
本当にありがとうございました。

世界でたった一冊の手作りの本が出来上がるというのは
とてもうれしいものだと思います。

私も自分で手作り製本する作業が大好きです。

講座を受けた方々から
これからつくりたいものをお聞きしていると
皆さんさまざまな用途を考えておられます。

・お子さんのピアノの発表会の写真を一冊の本にまとめたい方
・保育士さんとしてオリジナル絵本を子供たちに読んで聞かせたい方
・卒業記念のアルバムを個性豊かにつくりたい方
・コラージュアート作品を一冊にまとめたい方
・ご自分が撮った写真の作品集をつくりたい方
・詩集やイラスト集をつくりたい方

みなさんの表現活動のお役に立てれば
とてもうれしいです。

カテゴリ:
来月12月10日に
沖縄三線講座の忘年会&発表会が開催されます。

マザーシップのメンバーを中心に
前回よりもさらにパワーアップしたイベントになりそうで
とても楽しみです!

私もまたまた、三線&二胡のユニットの一員として
二胡奏者で参加させてもらうことになりました。

演奏曲を何にするかという打ち合わせで
「今回もちょっと面白い演出をしよう」
というリーダーの発案で
なぜか「プロポーズ大作戦のテーマ」を
登場時に演奏することが決定。

※この曲、ご存じない方もたくさんいそうです。
私の世代や私より上の世代の方にはおなじみのメロディーです♪

ということで、私の参加するユニットは
「コミックバンド」なんです(笑)。

さっそくリーダーから
「キダ・タローのすべて」という
ものすごいマニアックなCDをお借りして
芸の深みへとさらなる一歩を踏み出しました。

※キダタローもご存じない方がたくさんいそうです。
私もあまりよくは知りませんでしたが、スゴイ人です。

で、その迷盤CDを聞きながら、音をとっていき
三線の譜面「工工四(くんくんしーと読みます)」をつくりました。

下記がその譜面です。
三線の楽譜は、ドレミファソラシドが漢字なんです。

リズムは、本調子または早調子と
いたってシンプルな構造のため
ポップス曲などを弾く場合は
「工工四」だけでは読み取れないリズムもあります。

そこで今回は裏技ですが
私なりの工夫ということで
二胡用の「数字符」の記号も取り入れてつくってみました。

わからない方にはちょっと不思議な図のようにも見えるかもしれません。

さあ、あとは練習あるのみです。数稽古は大事です。


「プロポーズ大作戦のテーマ」の譜面

| 乙四四・ | 上四 0 四・- |
| 上尺尺・ | 工尺 0 尺・- |
| 0 五 - 工 | 五工尺四 |
| 上尺尺工 0 尺 | -0五六 |
| 七 - - 七 | 八七五工 |
| 尺 - -尺 | 工尺中上|
| 四 - 五 - | 五 - - 六 |工- - - | - - 五六 |
| 七 - - 七 | 八七五工 |
| 尺 - - 尺 | 工尺中上 |
| 四 - 五 - | 五 - - 工 | 尺 - - - |
| 尺四尺 - |


アンダーラインは8分音符
「-」は1拍伸ばす
「0」は4分休符
0」は8分休符
「・」は1.5拍

二胡合宿

カテゴリ:
10月1日と2日に、一泊二日で
千葉県岩井浜海岸での「二胡合宿」に参加してきました。
お天気にも恵まれ、朝の海岸の散歩は
とても気持ちがよかったです。

二胡合宿






二胡という楽器は、演奏は一人でというイメージがありますが
(女子十二楽坊は別として)
昨年、はじめて合宿に参加して、多人数で合奏する楽しさを実感しました。

合宿の参加者は、年代も幅広く、20代から70代までの老若男女が
朝から晩までみっちり二胡ざんまい。

お互いにうまくできないところを聞きあったり教えあったり
好きな曲の話をしたりして盛り上がり、
普段のレッスンではお会いできない二胡仲間との集いは明け方まで続きます。

上手な方々の見本演奏もあって
「いつかは自分もあんなふうに弾けたらなあ・・・」
と、毎回ため息とともに、いい刺激をうけます。

また、今年の合宿は
昨年1年間、中国へ二胡留学をした方の報告会もあり
二胡好きには、たまらないひとときでした。

MOTHERSHIP琉球フェスティバル2005

カテゴリ:
昨日は沖縄三線仲間の発表会でした。
題して「MOTHERSHIP琉球フェスティバル2005」。

私たちのグループは、トップバッターで
三線2名と二胡1名(わたし)で
「蘇州夜曲」と「サザエさん」(笑)を演奏しました。

ちゃんとマイクで音をひろうステージでしたので
間違ったらバレバレという緊張感もありましたが
みんなでいっしょに歌って演奏できるってのは
本当に楽しいものです。

(二胡の生の音をはじめて聞くという方も多かったので
 そういう点でも楽しんでいただけたみたいでよかったです)

2005琉球フェスタ

穴場のビアガーデンで沖縄三線

カテゴリ:
東京・品川に、琉球音楽と沖縄料理を楽しめる
穴場のビアガーデンがあると聞き
「これはいかねば!」ということで、さっそく呑み会に参加。

今日の呑み会のメンバーは
マザーシップの沖縄三線講座の受講生の皆さん。

沖縄風のビアガーデンというのは、私は初体験でした。
それぞれ好きな泡盛を注文して
沖縄民謡を聴きながら、和みました。
歌い手さんもなかなか渋いイイ声で
途中で踊り出すおばちゃんもいたりして。

ちなみに来月9月4日には
新橋の居酒屋を貸し切りで「三線発表会」をするので
みんな毎週練習三昧で盛り上がっている模様。
私も二胡で参加させてもらうので、もっと練習しておかなくちゃ。

沖縄三線ビアガーデン

手作りハードカバー製本講座

カテゴリ:
いま、六本木ヒルズ49Fのアーテリジェントスクールで
「手作りハードカバー製本講座」の講師をさせていただいてます。

今回もみなさん自分でつくった
一冊のまっさらな本をお持ち帰りいただきました。
本当におつかれさまでした!

「プレゼントとして、これからも作ってみたい!」
とうれしいご感想もいただきました。ありがとうございます。
ご参加くださった皆さんに感謝いたします。

次回は、9月17日(土) 18:00〜20:00 開講予定です。

手作りハードカバー製本講座


六本木ヒルズ

このページのトップヘ

見出し画像
×